ABOUT "KYO-WAKASA WOOD"京若狭材について

京若狭材とは、福井県若狭地方から京都府北部エリアで生産された杉や桧などの国産木材です。
近くで育った木材を利用することで、気候風土に合った素材選び、輸送コストやCO2の削減、地域林業の活性化につながります。
冷涼な気候で育った若狭地方の木材、そして古くからの丁寧な育成方法がなされた京都の木材、それぞれのよさを生かし、
ブレンドして適材適所に使用するのが平田流です。

京若狭材の魅力

1.産地のみえる自然素材
家族が長い時間を過ごす空間だからこそ、食べ物の産地を気にするように、住まいの素材を選びませんか?
京若狭材は、福井県若狭地方から京都府北部エリアで生産された国産木材から、私たちが責任を持って原木を仕入れています。
毎月開かれる原木市場へ赴き、山を育ててきた出荷主の方々と顔を合わせて素材の仕入れを行います。
京都市北部は、かつて平安京の造成に木を供給したところから林業の歴史が始まったと言われ、その後も幕府直轄の天領地として丁寧な施業が行われた森が継承されています。
そして私たちが拠点にする若狭地方では、冷涼な気候に包まれて木がゆっくりと育ち、年輪の細やかな木材が育っています。
海外の違法伐採などではない、産地が明らかな木材であること。
京若狭材は、お客様も産地の生産者もお互いが安心して使い続けられる製品です。
2.人と環境にやさしい無垢木材
森の中を歩いた時、清々しく爽快な気分になったことがありませんか?
その理由の一つに「フィトンチッド」と呼ばれる成分が認められています。
樹木が傷つけられた時、傷口を細菌などから守るために放出する成分ですが、人間にとっては心地よい香りに感じると言われます。
木材には癒し効果の他にも抗菌・防虫作用、消臭・脱臭作用が認められており、生き物の免疫力を高めると言われます。
そして、適度に森の木を間伐することは、豊かな森を守ることにも繋がります。
源流の森から運ばれる清らかな水は、下流の人々の生活を支え海へと注がれていきます。
地域の木を使うことは、人間にとって心地よいだけでなく、住みやすい豊かな環境を守ることにも繋がっています。
3.経年美化 ・ メンテナンス性
「月日が経つほど色艶が出てきました。」
「最初は気になった、子供が付けた小さな傷でも、今想い返すと味わいと感じるのです。」
京若狭材のある家に住まうお客様は、決まってこのようにお話されます。
使い続けるほど、色艶が出て味わいが深まるのも、木の魅力の一つ。
確かに大理石やコンクリートの床と比べて、モノを落とした時、木材の方が傷付きやすい特徴を有しています。
しかし逆手に取ると、無垢の木は加工しやすい素材でもあります。
小さな傷であれば、お湯を掛けたりサンダーで磨くなど、家庭でケアできます。
また、傷や汚れが付着すれば全面張替えになるクロスや新建材と違って、傷ついた一部分を剥がして張り替えたり、古材を活かしながら補強用の木組みを施して、メンテナンスしながら使い続けられる素材です。
さらに、傷つきやすいからこそ“丁寧に扱う心”を育ててくれることも、木と住まうことの魅力ではないでしょうか。

伝えたい想い

木を伐り使うことは、森に光を入れること。
植林によってつくられた人工林では、
時期を見て適度に木を伐採する「間伐」という作業を通じて、
健全な状態を保ち、良い木を育て、生き物の拠り所になる豊かな森になるのです。
その豊かな森からは、清らかな水が生まれます。
源流の森から流れる水は、下流の田畑に実りを与えながら、最後は海へと注がれていきます。
「京若狭の森をいつまでも青く。」
これは、平田木材店の企業理念の一つですが、
このメッセージには、若狭・京都北部の木「京若狭材」を使い豊かな森を保つことで、
地域のシンボルでもある美しい海を守る決意も込められています。
海外で違法伐採された木材ではなく、京若狭地域で生産された安心できる木材を使うことで、
京若狭の森を守ると共に、地域経済の循環に貢献します。

京若狭材を使用すると助成を受けることができます。

平田木材店は、2つの地域材の認定工場として助成金対応製品を豊富にご提供しています。
施工・納材から助成金申請まで、ワンストップでご相談いただけます。
住まいの新築・リフォームに京若狭エリアで使える助成金情報についてのご相談も、お任せください。

京都府産材

京都府内産材を新築やリフォ―ム(増改築、内装仕上げ)をされる方に、最大40万円が助成される制度です。(平田木材店は認定製材工場です)

福井県産材

福井県産材を使って家づくりをされる方に、新築で最大40万円、リフォームで最大15万円の助成が受けられる制度です。(平田木材店は認定製材工場です)

各種補助金申請に関しては、「お問い合わせ・資料請求」からお問い合わせ下さい。

大工・工務店様からの声

京若狭材
フローリングプロジェクト

商品ラインナップ

人気商品トップ3位

京若狭材の厚みフローリング(スギ)

化粧野地としても使える、30mmのリッチな厚みがポイント。幅や厚みが大きくなるほど、反り・割れの制御が難しくなる木材ですが、原木の目利きから製材~乾燥まで木を扱うプロが作る渾身の一作。贅沢な厚みによって、冬でも素足で歩ける木の温もりと重厚感に、お施主様からもご好評いただいています。

長さ 4000mm
幅(働き) 160mm
厚み 30mm
フローリング
加工可能サイズ
長さ:2000-4000mm
幅:240mm
厚み:27-33mm
仕上げ プレーナー仕上げ
塗装 無塗装
実加工 本実、相決り
京若狭材のモルダー加工付(カネマキ)
柱(スギ・ヒノキ)

戦後に植林された人工林の間伐材を使用しています。6軸モルダー加工を施しているため、モルダー仕上げの状態で出荷できます。ご必要な場合にはJAS規格材の指定にお応えしますので、ご連絡ください。また、プレカット加工サポートも行っています。

長さ 3000mm
6000mm
105mm角
120mm角
京若狭材のラス貫(スギ)

「化粧に使えるほど美しい!」と言われるほど、節が少ない下地材は、節の出にくい丸太の外側(辺材)部分を利用して製造しています。内装材に使えるほど節が少なく、下地材に使った時に釘が効きやすいと、大工さん達にご愛顧いただいている、平田オリジナルの下地材です。

長さ 2000mm
3000mm
4000mm
幅(働き) 60mm
厚み 12mm

商品一覧

建築用材
用途 商品種 樹種 寸法(mm)
構造材 梁桁 スギ・ヒノキ 120×240×3000,6000
スギ・ヒノキ 105角×3000
スギ・ヒノキ 120角×6000
土台 スギ・ヒノキ 120×105×4000
土台 スギ・ヒノキ 105角×4000
土台 スギ・ヒノキ 120角×4000
内装材 フローリング(床材) スギ・ヒノキ 30×160×4000(スギのみ)
フローリング(床材) スギ・ヒノキ 15×130×4000
天井板 スギ 12×240×2000
天井板 スギ 15×240×2000
腰板 スギ・ヒノキ 12×130×4000
下地材
羽柄材
間柱 スギ 30×105×3000,4000
間柱 スギ 45×120×3000,4000
垂木 スギ 40角×2000,3000,4000
垂木 スギ 35角×2000,3000,4000
スギ 18×90×3000,4000
胴縁 スギ 10×45×2000,3000,4000
胴縁 スギ 15×40×2000,3000,4000
胴縁 スギ 18×45×2000,3000,4000
胴縁 スギ 24×36×2000,3000,4000
足場板 スギ 36×240×4000
押角 スギ・ヒノキ 90角×3000,4000
土木資材
土木資材 補助桟木 27×60×2000,3000,4000
45角×1200,1000
測量杭 36角×600×450
測量杭 45角×600×450
丸太杭 各種
貫(胴縁) 18×90×4000
貫(胴縁) 15×40×2000
土留め板 各種
バタ角 90角×3000,4000
物流店のお客様

まとまった量をお買い上げいただける方には、流通価格にてご提供いたします。御社 のランナップに「京若狭材」をお揃えください。

工務店様

工務店様には、住宅一棟分の部材をとりまとめて邸別に納材いたします。構造材から下地、内装材までお任せください。

大工・土木・個人のお客様

少量をお求めの方は、工場お引き取りにてお買い上げいただけます。身近な材木店として、DIY等にもご活用ください。

全国のプレミアム産地
全国からプレミアムな素材をご提供します。

気候風土に合った「京若狭材」に加えて、お家のデザインアクセントに、こだわりの1部屋に、一味違う優良産地の木を味わってはいかがでしょうか。全国のネットワークを活かして、個性的な商品もお届けします。